一覧

ノニ(ヤエヤマアオキ)効果効能、副作用 ジュースとして飲まれる果実

ノニは東南アジア原産の、常緑の小さな灌木あるいは10mほどの高さになる樹木です。ノニの生育域は東部ポリネシアからインドまでで、南米および中米の一部とカリブ海全域で帰化しました。 アカネ科の樹木で表面がゴツゴツした果実を付けます。果実は最初は緑色で、熟すと黄色になり強い臭気を出します。古くから循環器や神経系の疾患の民間薬、赤色染料として利用されてきました。

ニンニクの効果効能、副作用 高血圧やコレステロールに有効?

ニンニクの別名はオオニンニク、ダイサン、(英)Garlic、nipponicum、Allium sativum ゆり科、ネギ属。使用部位は鱗茎。 古くから食村として広く使用されてきたニンニクはまた、長い歴史の中で薬用としても用いられてきました。 ニンニクは全草に強い臭気があり、世界的に食されている香味料です。伝承的に強壮効果や、抗菌活性などによる健康効果がいわれる食材です。

プロポリスの効果効能、副作用 抗菌・抗炎症作用に優れる

プロポリス(propolis)はポプラやユーカリ、針葉樹等の起原植物に由来する樹脂にミツバチが分泌液を混ぜてできた素材で、セイヨウミツバチの巣から分離します。 プロポリスすなわち“ミツバチのにかわ”は、ミツバチが巣をつくり、封をするときに用いる粘性のある樹脂性物質です。薬として用いられた歴史は古く、紀元前350年にギリシャ人は膿瘍に、アッシリア人は傷や腫瘍の治癒にプロポリスを用いていたとの記録があります。

ブラックコホシュ(アメリカショウマ)の効果効能、副作用 更年期障害やPMSに

ブラックコホシュ(アメリカショウマ)は北米先住民から受け継がれる薬草であり、神経痛の治療に広く用いられていました。昆虫がこのハーブを避けることに由来して、いくつかの一般名がつけられました(bugは虫を意味する)。 北米先住民からヨーロッパの植民者に伝えられ、19世紀後半にドイツに渡りました。更年期障害、月経前症候群(PMS)などの生殖器系への効果がよく研究されています。米国では売り上げのベストテンに入る人気のあるサプリメントです。

フキタンポポの効果効能、副作用 葉には毒性もあり

フキタンポポは葉や花が咳によいとされ、ヨーロッパや中国漢方などでも呼吸器系の不調時に利用されてきました。 ドイツのハーブ委員会コミッションEでは葉を、呼吸器に関する治療用に使用できるハーブとして承認しています。ただし、有害なアルカロイドを含むため、使用には制限事項が多く、注意が必要です。また、ヒトでの研究は少なく、効果の科学的根拠はまだ十分ではありません。健康食品としてよりは、化粧品やヘアケアによく用いられています。

ホスファチジルセリンの効果効能、副作用 認知症のサプリにも使用

ホスファチジルセリン(英 phosphatidylserine)は適切に用いれば安全であり、記憶カ、認知機能などの脳機能改善に用いられています。食品中では、大豆に多く含まれています。 現在最も多く使用されるのは大豆加工食品サプリメントです。他のリン脂質と組み合わされたものもあります。

フェニルアラニンの効果効能、副作用 欠乏でうつ症状も

フェニルアラニン(phenylalanine)は必須アミノ酸で、タンパク質の構成材料となるほか、主に肝臓でチロシンに変換された後、臓器で利用されます。 フェニルアラニンは食品中では、タンパク質の構成アミノ酸としてプロセスチーズ(1200mg/100g)、ほんまぐろ赤身(1000mg/100g)、納豆(870mg/100g)などに多く含まれます。